斜面防災事業
斜面・法面対策/高強度ネット斜面安定工
パワーネット
NETIS+登録番号AC-150011-P 建設技術審査証明番号技審証第1401 号
概 要
耐久性に優れた高強度ネットにより岩盤を含めた表層部を安定化する工法です。
素線強度1770N/mm2を誇る高強度ネットとネイル(異形棒鋼)を組合せた、 最新の斜面安定工法です。
高強度ネットの力学的特性を十分に発揮させることにより、安全でかつ短い工期で斜面安定を図ることができます。
用 途
- 法面の表層崩壊対策
- 既設吹付け面・擁壁の崩落対策
- 不安定岩塊の固定
特 徴
- 不安定な斜面表層、全体を高強度ネットで覆い、ネイルで固定する構造です。
- 高強度ネットには、強度と屈撓性(くっとうせい)を持ち、ワイヤ構造の異なるTECCOネットと、SPIDER S3ネットの二種類があります。
- 二種類の高強度ネットを斜面表層の地質や凹凸などの状況に応じて選択し、多様な斜面に対応することができます。
- 締付け力をかけることで補強材間隔を広げることができ、コスト縮減になります。

クモの巣ネット工法
NETIS+登録番号AC-180003-P
概 要
クモの巣ネット工法は、防食加工した高強度な硬鋼線ネット(TECCOネット)と支圧プレート及び補強材等の組み合わせで比較的小荷重のすべり力を抑止する地山補強土工法です。コンクリート打設が不要で緑化が可能。美観性に優れるとともにコスト縮減が可能です。
用 途
- 法面の表層崩壊防止
- 補強材間の中抜け防止
- 既設吹付け面・擁壁の崩落対策
特 徴
- TECCOネットを法面全体にかぶせるように張り、それにクモ用プレート及び補強材等を組み合わせた地山補強土工法で崩壊土塊の中抜けを防止します。
- 法面全体に緑化工等が併用でき、人工的構造物が目立たない環境になります。
- 法面上での鉄筋等の組み立てやコンクリートの打設等が不要なため、施工管理が容易で工期も短縮できコスト縮減になります。
- 地山に凹凸がある場合でも、TECCOネットはやわらかく地山に追従し、ざぶとん裏込工法を併用すればクモ用プレートも地山に密着できます。

施工事例
設置直後 数か月経過後