洗浄
アイスピグ管内洗浄工法
概 要
圧送管(下水圧送管、導水管、送水管、配水管、工場配管、施設内配管、消雪パイプなど)の洗浄に用いる工法です。
圧送管内に付着・堆積した汚れを特殊アイスシャーベットで除去し、従来工法では除去できない“伏せ越し部に溜まる汚れ”などの夾雑物を管外へ排出することが可能です。
用 途
- 通水流量低下の原因となる堆積した汚れの除去
- 管内腐食を引き起こす硫化水素の発生原因となる汚れの除去
- 経年水道管の剥離浮遊シールコートの除去
- 水質悪化・塩素消費の原因となる有機物やバイオフィルムの除去
- 着色水問題の原因となるマンガンや赤錆の除去
- 曲がりや異径管、伏せ越し部などのある複雑な形状の配管の洗浄
特 徴
- 洗浄によるリスク(詰まり・破損)が少なく、経年劣化で傷みやすい管路も安全に洗浄できます。
- 一度に長い距離を洗浄できます。
- 管径の変化や曲がりに追従して管内を隅々まで洗浄可能です。
- 作業時間が短く、施設停止時間は3時間程度です。
- 材料は自然由来の成分であり、人体に無害で環境にやさしいものです。
- 従来は除去の難しかった、伏せ越し部に溜まった夾雑物も管外へ排出できます。

